MENU
公式オンラインショップ > 8,980円(税込)以上送料無料

TOPへ

▼調理方法を確認したい商品をお選びください▼
超大粒餃子4粒を耐熱皿に広げ、電子レンジに入れて500Wで約1分30秒加熱する。

フライパンをよく熱して、火を止める。そこに大さじ1杯の油をひき、 電子レンジで加熱した餃子を並べる。

強火にかけ、熱湯200ccを回し入れてすぐにフタをし、水が沸騰し始めたら中火にして、蒸し焼きにする。

水気が少なくなり、チリチリと音がし始めたらフタを開ける。小さじ1杯程度の油をたらし、焼き色をつける。

きつね色の焼き色がついたら出来上がり!

 
大粒餃子5粒を耐熱皿に広げ、電子レンジに入れて500Wで約1分加熱する。

フライパンをよく熱して、火を止める。そこに大さじ1杯の油をひき、電子レンジで加熱した餃子を並べる。

強火にかけ、熱湯200ccを回し入れてすぐにフタをし、水が沸騰し始めたら中火にして、蒸し焼きにする。

水気が少なくなり、チリチリと音がし始めたらフタを開ける。小さじ1杯程度の油をたらし、焼き色をつける。

きつね色の焼き色がついたら出来上がり!

 
超大粒タコ餃子3粒を耐熱皿に広げ、電子レンジに入れて500Wで約1分30秒加熱する。

沸騰させたお湯に、加熱した餃子を入れて、グラグラしないような火加減で、約6分湯がきます。

お湯から上げて水を切り、盛り付けたら出来上がり!

 
フライパンに油30ccをひき、火をつけて約1分間温めます。

フライパンの火を止め、間隔をあけて餃子を並べます。

熱湯100ccをすべての餃子にかかるように上からかけます。

すぐにフタをして、中火で蒸し焼きにします。

フタをあけて水分をとばし、 ほどよい焼き色がついたら出来上がり!

 
凍ったままのザンギをパックから取り出し、
重ならないように耐熱皿に広げます。

電子レンジのターンテーブルの端に置き、
ラップをせずに電子レンジで加熱してください。

※ターンテーブルがない電子レンジの場合は、庫内の中央に置いてください。
※電子レンジの機種により、加熱時間が多少異なります。
※加熱しすぎると固くなりますので、加熱中も様子を見てください。
※調理後まだ冷たい場合は、温かくなるまで10秒ずつ追い加熱をしてください。

お召し上がり前に付属のタレをかければ、タレザンギの出来あがりです。
マヨネーズ、マスタードはお好みでご準備ください。

電子レンジで加熱した後、オーブントースターや
魚焼きグリルに、アルミホイルを敷いて2〜3分温めると、
表面がカリッと仕上がりさらに美味しくなります。

 
凍ったままのザンギをパックから取り出し、
重ならないように耐熱皿に広げます。

電子レンジのターンテーブルの端に置き、
ラップをせずに電子レンジで加熱してください。

※ターンテーブルがない電子レンジの場合は、庫内の中央に置いてください。
※電子レンジの機種により、加熱時間が多少異なります。
※加熱しすぎると固くなりますので、加熱中も様子を見てください。
※調理後まだ冷たい場合は、温かくなるまで10秒ずつ追い加熱をしてください。

そのままお召し上がりいただくか、
お好みで柚子胡椒やレモンを絞って お召し上がりください。

電子レンジで加熱した後、オーブントースターや
魚焼きグリルに、アルミホイルを敷いて2〜3分温めると、
表面がカリッと仕上がりさらに美味しくなります。